【数量限定】バス停型缶バッジ 別苅雄冬線 最終運行セット

クリックで画像を表示
画像はイメージです。
クリックで画像を表示
最終セットとしてリーフレット付き。
2024年9月末をもって廃止となった別苅雄冬線(大別苅~歩古丹~岩老~ケマフレ~雄冬)の沿線停留所を模した缶バッジを通信販売限定で取り扱います。2024年10月4日まで(又は完売まで)受け付け。当グッズのお届けは、2024年10月下旬以降となります。
----------

2021年3月31日の最終運行をもって廃止されたサロベツ線(豊富駅~サロベツ原生花園~稚咲内第二)と双璧を成すへき地路線、別苅雄冬線(大別苅~雄冬)の沿線バス停を模した57mmの缶バッジのセットです。通信販売限定、期間限定となります。

かつての雄冬地区は、南北を結ぶ幹線道路が無く、増毛から1日1往復の定期船が唯一の交通手段でした。冬期は欠航も相次ぐことから、長らく「陸の孤島」と呼ばれて来ました。1981年(昭和56年)に当地区を縦貫する国道231号が全線開通、これを受け、1983年(昭和58年)5月より沿岸バスによる雄冬乗り入れが始まりました。なお、別苅雄冬線は、2024年(令和6年)9月30日の最終運行をもって系統の廃止となりました。

1. 商品名
 57mm 缶バッジ(6種類セット販売)
 (1)大別苅(おおべつかり)
 (2)歩古丹(あゆみこたん)
 (3)岩老(いわおい)
 (4)ケマフレ
 (5)雄冬漁港前(おふゆぎょこうまえ)
 (6)雄冬(おふゆ)

2. サイズ
 直径57mm

3. 印刷
 超解像インクジェット

4. 材質
 缶バッジ部品:スチール
 フィルム:PET
 ペーパー:厚口、高白色度コート紙
 OPP袋:ポリプロピレン(非塩素系)

5. イラスト
 しまねこ堂

6. 販売価格
 1,800円(税込)
 
7. 発送
 お届けは、2024年10月下旬以降です。
 時間を要するため、他のグッズとの同梱
 は避けることをおすすめします。
 簡易包装にてお送りします。

8. その他
・フック品又は安全ピンです。
 お子様に与える際は、衣服ではなくカバン
 などに装着することをお勧めします。
・デザインは、現在供用中のバス停のものと
 若干の差異が生じる場合があります。